Amazonを装った詐欺迷惑メールを避けるためには

 

 石井さん

こんにちは、石井道明です!

コロナ渦でネットショッピングを利用する人が増えている中、詐欺メールも増加しています。利用ユーザーの多いAmazonでも同様に詐欺メールが勃発しており、公式ホームページでも注意喚起さているようですが、巧妙な方法でAmazonのアドレスで送られてくることもあるので、見分けられずに詐欺メールにひっかかってしまう人も出てきています。

今回はAmazonでの「詐欺メールの見分け方と対策」を中心にお話いたします。

ブッパン君
お、Amazonの詐欺メールに関する内容だな

Amazonを名乗った詐欺メールの内容

Amazonからの詐欺メールで来る内容としては以下のようなものです。

「アカウント情報を更新してください」

「代金を支払ってください」

「支払いに問題がありました」

「払い戻しを受け入れてください」

「商品の注文確認です」

「返品処理/返金処理をしてください」

 

このような内容のメールが来たらすぐに確認しなければと思ってしまい、内容を確認するために添付されたURLをクリックしてしまいがちなのですが、URLをクリックすることにより個人情報が盗まれたり、代金を騙し取られたりするという手口の詐欺です。

 

アドレスで確認できれば良いのですが、amazon.co.jpで送られてくる場合もあるようなので疑うことなくURLをクリックして被害にあう人が増加しているようですね。

Amazonを名乗った詐欺メールによる被害

「アカウント情報を更新して」という旨のメールであれば、URLをクリックして更新しなければいけない項目に沿って住所や電話番号等の個人情報を入力してしまうところですが、これが個人情報が盗まれてしまうことになるのです。

 

返品しないといけない商品もないのに「返品・返金処理をして」といった内容のものや「支払いに問題がある」となれば対応しなければいけないと思い支払いに応じてしまい、代金を騙し取られてしまうことになってしまいます。また、商品を買った覚えもないので返品を要求されることもありますので少しでも違和感を感じたら疑ってかかるようにしましょう。

 

更にAmazonのアカウントを乗っ取られて、覚えのない商品の購入やアカウントにログインできなくなってしまったりなどの被害も出ています。

詐欺メールの見分け方

添付されたURLを確認する

メールに添付されていたURLを直接クリックするのではなく、一度コピーしてからネットで検索して内容を確認することができます。この際に公式のAmazonのサイトであれば「http://◯◯.amazon.co.jp」と表示されているはずですので、それ以外の形のものであれば詐欺メールと判断して良いでしょう。

絶対に直接開かないように注意してください。

変な日本語に変換されてる

明らかに文章がおかしいのでパッと見てわかります。誤字脱字も多いですし、翻訳機能を使って日本語に変換されているような文法になっています。当てはまるような内容のものであればURLはクリックしないようにしましょう。

 

宛先に自分の名前の記載がない

Amazonでは個人宛てにメールを送ってくるので、「お客様へ」というように記載されていたらおかしいと思うようにしましょう。Amazonで日常的に買い物をする人や出品しているひとは「返品」などという言葉には反応してしまいがちなので注意しましょう。

Amazonのサイト内でもメールは確認することができるので、怪しいと思ったらまずは公式サイトから確認するようにしてみてください。

迷惑メールのフォルダに入っている

自動的に迷惑メール扱いとして振り分けられている場合は携帯やパソコンのセキュリティが詐欺メールだと判断したものなので、メールを開かないようにしましょう。

 

至急確認するようにと煽っていてもすぐにURLをクリックせずに一度、ネット検索や公式サイトで確認するように心がけるようにしてください。

 

Amazonを名乗る詐欺メールにひっかかってしまった場合

万が一個人情報を入力してしまった際、下記のように対応するようにしてください。

口座情報を入力してしまった場合

もしかして詐欺だったかもしれないと気づいたらすぐに金融機関に連絡しましょう。不正送金に関する相談窓口があるはずなのでそこへ電話をするか、直接窓口へ行って相談するのも良いかと思います。

 

クレジットカード情報を入力してしまった場合

不正利用を防ぐためにすぐにサポートセンターや相談窓口へ連絡して利用停止にしてもらうようにしましょう。既にカードを利用されてしまっていた場合は、不正利用をカード会社に請求することによって調査が行われた上で補償してもらうことができることがあります。

 

パスワードやメールアドレスを入力してしまった場合

気づいた段階ですぐにパスワードやメールアドレスの変更を行いましょう。同様のパスワードを他のサイトでも利用している場合は同じようにアカウントの乗っ取りの被害も考えられるのでそちらも変更するようにしてください。

まとめ

いつも利用しているサイトから連絡が来れば確認しなければと、何の疑いもせずにメールを開けて内容を確認するためにURLをクリックしてしまいますよね。巧妙な手口を使って詐欺メールを送ってくることは許しがたい行為ですが、ネット通販が主流となってきている今の時代ではそういった詐欺メールも増えていることが現状です。

少しでもおかしいなと思ったら必ず確認するようにしましょう。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事