らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違い【メルカリ事例集】

メルカリは今や「副業で行う物販の基礎」とも言えます。
今回もメルカリについて説明していきます。

 

 石井
こんにちは、石井道明です!今日もメルカリについて紹介しますね

ブッパン君
今日のアドバイスはなんだろう

売れる出品方法とは

Sさん
メルカリ便にはどんな種類がありますか?

 石井
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便があります。上手に使い分けましょう。

 

メルカリ便には、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便がありますが、どちらがお得かというと発送する商品で変わってきますし、集荷や持ち込み先への利便性なども関わってきます。

持ち込みが出来るコンビニも違うので発送する時に便利なほうを利用するとよいでしょう。

らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便は、クロネコヤマトを利用したリーズナブルな発送方法です。主に利用するサイズを紹介します。

ネコポス(195円)は、厚さ2.5㎝以内A4サイズまでですが31.2㎝×22.8㎝×厚み2.5㎝以内なので、販売されているA4封筒はA4用紙が入るように作られているため注意が必要です。

宅急便なら60~160サイズ(600~1500円)があるのでかなり大きなものでも送れます。これ以上のサイズですと大型らくらくメルカリ便があります。

らくらくメルカリ便は、ネコポスと宅急便の間のサイズに宅急便コンパクト(380円)があります。専用箱(65円)に入れての発送です。ゆうゆうメルカリ便にはこのサイズがありません。

また、ネコポス以外は実費で集荷サービスがあります。利用できるコンビニは、セブンイレブン、ファミリーマート、サークルKサンクスです。

ゆうゆうメルカリ便

ゆうゆうメルカリ便は、郵便局を利用したリーズナブルな発送方法です。

サイズは、ゆうパケット(175円)が厚み3cm以内のA4サイズ(3辺60㎝以内)までと宅急便60~100サイズのみです。

ゆうゆうメルカリ便には集荷サービスはありません。利用できるコンビニはローソンです。

メルカリ便の魅力

メルカリ便の最大の魅力は保証があることと問い合わせ番号がつくこと、宛名を書く必要がないことです。

ですが、定形外郵便にすることで送料が安くなることもあるので、発送方法は出品時にある程度は決めておいたほうが、売れた時に「思っていたより送料がかかってしまった。」などということは少なくなると思います。

また、売れた後でも発送方法の変更は可能ですし、かなりリーズナブルに設定されているものもあるので上手に利用してください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事